肩の外側の痛みは、丼ぶりの「、」が原因でした。なんのこっちゃ。
四十肩、五十肩かもと心配されることも。
これ四十肩、五十肩ではありません。(肩甲骨と腕の接続部分を痛めているのが四十肩、五十肩です)
今回ご紹介するケースは肩の関節よりも少し下にある神経の通り道が狭くなって起こります。正式名QLSという四角形の通り道です。
例えるならQLSは漢字の丼ぶりの♯部分、中身の「、」が神経。
♯は骨1個と筋肉3本で構成されます。筋肉が緊張しすぎると♯は太くなり、内側が狭くなって神経の通り道を邪魔します。腕を動かすときに神経だけ動けないので痛くなる。
施術は、♯にあたる筋肉を如何に緩めるかになります。
もしこのような症状の方がいらっしゃったらQLSの可能性があります。ただし、違う原因のこともありますので実際に見ての判断になります。
2024年12月08日 19:09