カイロプラクティックの矯正とは?何回通えばいいの?
Q:カイロプラクティックの矯正は何をしているのですか?A:関節などの矯正によって神経を通して正しい情報が脳に送られるようにしています。
パソコンでキーボードの入力を誤ると変な答えが返ってきますよね。
パソコン本体が故障していなければ答えが違ってしまったのは入力誤りのせいです。
人の場合、入力誤りは正常な動きを失った関節が引き起こします。
その関節は誤った情報を神経を通じて脳に送り、受け取った脳は誤った命令を身体に返します。
その命令が身体のバランスを乱して色んな場所に負担をかけ、やがて痛みなどの症状になっていきます。
カイロプラクティックの矯正によって関節から正しい情報が送られるようになると脳は正しい命令を返すようになります。
症状は緩和し、やがて身体は本来の正常な機能を取り戻します。
カイロプラクティックは関節の矯正によって神経が正しい情報を脳に送るためのリセットボタンの役割をしています。
【何回通えばいいの?】
矯正しても身体が追い付いてくるまでには時間がかかります。
今まで無理な負担に対し筋肉や組織を緊張させたり、硬くしたり姿勢を歪めるなどして無理に対応してきたからです。
関節の動きを正常に戻し、衰えた筋肉を整え、バランス能力を高め、日常の様々なストレスに負けない身体になっていくにはある程度時間がかかります。
人によって回復状況は異なりますが、一つの目安として症状が気にならなくなるまで週1回程度で5,6回の来院をおすすめしています。
その後は月1回程度の定期メンテナンスをおすすめします。
【定期メンテナンスについて】
日頃、心と身体への負担を少しでも解消しておくというのは大事です。
カイロプラクティックは症状の緩和だけでなくリフレッシュ効果もあります。
痛みがなくなっても月1回程度のメンテナンスをおすすめするのはそういう理由です。
2024年12月23日 13:29