産後の骨盤矯正

出産は女性にとって一生の大イベントです。赤ちゃんを授かり、育てることは幸せなことですが、同時に体にも大きな負担がかかります。特に骨盤は、赤ちゃんを守るために妊娠中から出産後まで大きく変化します。その結果、骨盤がゆがんだり緩んだりしてしまうことがあります。これを放置すると、さまざまな不調やトラブルにつながる可能性があります。
- 姿勢や歩き方に影響します。それによって腰痛や肩こり、頭痛などの痛みを引き起こすことがあります。
- 内臓が下垂しやすくなります。それによって便秘や下痢、尿漏れなどの排泄トラブルや、子宮や卵巣の位置異常などの婦人科系のトラブルを引き起こすことがあります。
- 筋肉や靭帯が弱くなります。それによって膝や足首などの関節の痛みや捻挫を引き起こすことがあります。
- 血液やリンパの流れが悪くなります。それによって冷え性やむくみ、肌荒れなどの美容面のトラブルや、免疫力の低下などの健康面のトラブルを引き起こすことがあります。
これらの不調やトラブルは、日常生活や育児にも影響を与えます。また、自分の体に自信を持てなくなったりすることもあります。そうならないためにも、産後は骨盤矯正を行うことを考えてはいかがでしょう。
骨盤矯正とは、骨盤の可動性を正常に戻すことです。骨盤矯正を行うことで、以下のようなメリットがあります。
- 痛みや不調を改善し、快適な日常生活や育児を送ることができます。
- 内臓や婦人科系のトラブルを予防し、健康的な体を保つことができます。
- 筋肉や関節を強化し、怪我や老化を防ぐことができます。
- 血液やリンパの流れを良くし、美容面や免疫力も向上させることができます。
当院の施術ではドロップテーブルという特殊なベッドを用いて安全に無理なく骨盤矯正を行うことができます。
また、骨盤以外の体のゆがみも矯正し全身の症状の改善を目指していきます。
開始時期は産後1~3か月経過後から、施術間隔は1~2週間に一度の矯正で3か月程度をひとつの目安とします。
症状の変化は3か月程度の施術でご納得いただける状態になることが多いですが、体重や体型の変化には生活習慣の改善も含めもっと長い時間が必要になると思います。
2023年05月15日 13:56